

鹿児島から移住してきました!なので、田舎暮らしの素晴らしさも苦労も、よく熟知しています。
1998年に外房に移住し、今までになかったインターネットで田舎暮らし物件を売るという不動産屋を立ち上げました。先駆者としての苦労も色々ありましたが今ではすっかり地域に溶け込み、地元の皆さんや、移住者の皆さんとも仲良く過ごしております。私たちから二代目に代替わりしますが、この経験を活かし移住者ならではの視点で、田舎暮らしをサポートします。
単なる「田舎暮らし」とはちょっと違う!
当サイトは、単なる田舎暮らし物件の専門サイトではありません。こだわりを持った方のための、こだわりのある物件ばかりを集めています。だから他には無いような「ちょっと変わった物件」が多い!
・・・いえいえ、言い方を変えましょう(笑)
夢のある物件を揃えているのです・・・夢のある貴方のために!
そして、house(家)ではなくhome(心地よく住む場所)をご紹介したいのです。
また近年話題に上る持続可能な開発目標(SDGs)の取り組みの一環としての日本の空き家問題を解決するためにも、古民家や良い部材が使われた家屋などを活かすアドバイス等を含め、今ある資源を大切にする暮らしを提案していきたいと思っています。
情報更新が早い!
当サイトは「サイト作成業者」に依頼せず、スタッフ全員で作っています。そのため物件情報の更新頻度は非常に早い!原則として毎日更新をめざしています。特に重視しているのは、売却済みによる終了の更新頻度です。物件更新を毎日行っている不動産会社のサイトは他にも見かけますが、終了の更新はなぜか遅い?という会社も多いようです。終了済みの物件を平気で掲載するのは、たとえ悪意がなくとも「おとり広告」と同じであると当サイトは考えています。
それに比べると当サイトの終了更新は非常に早い!他サイトと当サイトを見比べていただけたら一目瞭然です。まだ売れてないかどうかのチェックもぜひ当サイトをご利用ください。
独自のコンテンツが充実!
房総の写真集や、移住者インタビューなど、我がサイトならではの独自のコンテンツが充実しています。他にも隠れコンテンツと呼んでも良い?古民家マスターのエッセーなど・・・。ぜひ一度探してご覧になってみてください。
決して売り込まない!
当然ですが「売り込んでやろう」とか「だましてやろう」という考えはまったくありません。たとえ電話で問合せや相談を受けても、しつこく住所や名前を聞くことも追いかけるようなこともしません。そんなことから「おたくは売る気があるのかい?」と、よく言われます。・・・・もちろん売却依頼者から預かっている物件なので、そういう意味では「売る気があります」。ただ、「売る」「買う」という関係だけじゃなく、これから一緒に房総に住む「仲間」になるので、もっと親身な対応をしたいのです。
そんな「仲間」のために、お洒落な物件を提供するだけじゃなく、お洒落なライフスタイルで過ごせるように手助けできればと思っております。そして「房総!クールライフ!」と呼んでもらえるような、独自の文化をこの地に育んでいきたいと思います!真剣に相談されてきた方には誠実に対応します。これから一緒に田舎暮らしを楽しんでみませんか!
当サイトを通じて千葉に引っ越してきた移住者の皆さんの交流会の様子、ぜひご覧ください!
スタッフ紹介
代表取締役 植田 久士(ウエタ ヒサシ)
ながらく当サイトの若手営業マンとして活躍してきましたが、2023年5月1日より代表取締役となりました!
茂原市の街なか生まれ!街育ち!
不動産は当社に入社後、宅建の免許も取得した頑張り屋です。
丁寧な接客とお客様第一をモットーに、田舎暮らし物件の案内をいたします。
私生活では二児のパパとして奮闘中!
いまどきのイクメンですよ!
思春期の娘と一緒に「ゆず」のコンサートに行くのが楽しみ♪
自他ともに認める「ゆず」の追っかけです。
仲良しの娘を嫁に出す時は泣いちゃうね~!
今からハラハラドキドキです(苦笑)
新生「田舎暮らし!千葉房総ねっと」の看板として頑張ります!
専務取締役 WEBマスター 武田 まゆみ(タケダ マユミ)
当サイトのWEBマスター!でも、本当の姿はドラマー&パーカッションプレイヤー!2021年に世界自然遺産に認定された奄美大島の出身です!
普段は事務所で庭の手入れ&経理、ホームページ作成を担当しています。女性目線での文章が大人気ですよ!
週末はプロミュージシャンとして活動!
「もう還暦も過ぎたのだから、あまり無理しないようにね。」そんな言葉を無視して今日も頑張るパワフルグランマです!
来社の際は、ぜひ自慢の庭も見てくださいね!
取締役 古民家マスター 武田 新(タケダ アラタ)
当サイトの古民家マスター/宅地建物取引士/長生村九条の会代表/千葉県自然保護連合会員
ツェッペリンとサウストゥサウスで音楽に目覚める。70年代ロックとR&Bが大好き。最近までバンド活動をしていたが、現在はすっかりステージからは遠のき、、
以前は京都街歩きブログを夢中で書いていましたが、さっぱり読者が増えず・・・そんな時代ではもうないのだなと気付き現在は歴史好き、街歩き好きを活かし「歴史じいじのちょっと変わった街歩き」として色んな町の歴史をyoutube配信をしています!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
以前メルマガでも好評だったエッセーもご覧ください。
事務担当 松尾 玲音(マツオ レノン)
福岡から2022年に長生村に移住!まだチョイチョイ博多弁が出ます。普段は事務所に居て電話対応などをしていますが、WEBデザインなども担当する期待の新人です!
標準語難しい~!!千葉の地名難しい!とボヤキ中・・・
調査担当 小次郎(コジロー)

しょうがないので室内にて勤務。。相川の補佐にまわるが、すぐ飽きてグーグーといびきをかいて寝てしまう。。
「ちょっとは働いてよ!小次郎君」最近はすっかり隠居生活となりました。2018年9月永眠。
新人見習い研修中! 雛(ヒナ)

2015.5.29に、いつも通っている動物病院で運命的な出会いのすえ入社!!
しばらくは見習いだが、あっという間にみんなを仕切るお姫様キャラ!先輩ネコちゃんたちも振り回されっぱなしですが、今後がとても楽しみな新人ネコです。
引きこもり担当 にゃん太(ニャンタ)

でも、、今じゃ文字通り「にゃん太!太いぞ~!」に変貌を遂げた。。。そのデカさがネット上で噂になり、テレビ局の取材も来たが、引きこもりゆえ、取材拒否。
その大きさは1歳児並み!現在体重10キロ・・・
2017年2月8日永眠。
ハグ担当 ぽん太(ポンタ)

今では、箱入り息子となり外に出るとブルブル震えて専務にしがみついてチュッチュッとキスをする始末。。
「ぽんちゃん。。。君、人間の男の子になってくれるともっと嬉しいかも。。」2019年4月永眠。
警備担当 くろべえ(クロベエ)

「くろべえ。。。だからと言って夜、私の寝てる周りをうろうろして警備しなくてもいいんだけど。」
夜は専務の警備猫です。古民家マスターでさえ手が出せない厳重警備!(苦笑)
2021.1.17永眠
接客担当 小春(コハル)

三つ指ついて事務所でお出迎えしてくれます。
甘えん坊で事務所に見えるお客様すべてにかわいがられております。
ところが~!!!新人「ナツコ」が来たため、少々ヒステリックに。。必死でナツコを追い払う姿が、お局様の風格を現しだしました(苦笑)でもかわいいですよ!
「小春ベイビー。。君はホントに気まぐれだね~!みんな君に振り回されっぱなしだよ。。。」
2022年1月15日永眠
隠れん坊担当 ナツコ

警備担当のくろべえに負けじと毎日、肉肉パン肉とバクバク食ってお兄ちゃんたちに負けないよう必死で体力強化中~!
「ナツコ。。。君は女の子なんだから、そんなに強くならなくていいんだよ~!」
2024年1月30日老衰にて永眠。
防犯担当 武蔵

お散歩大好き!海大好き!でも、いくつになっても甘えん坊。そんな武蔵です。ちゃんと番犬になってます。そこだけは母親の血を引いたみたいです(苦笑)
あとは、全てパパそっくり!恐るべしDNAです。
2022年8月22日 癌のため永眠。
思わせぶりで客の気を引く営業担当 あき

思わせぶりでプライドの高いあきちゃん。そのくせ食いしん坊で、昔の美貌はどこへやら??
ただいまデブまっしぐら~!
ジャニーズ系美男猫 おばさまもイチコロ担当 ゴマ

今では、そのゴマ粒も消え、真っ白な毛並みにブルーの瞳が涼しげな美男猫。
ゴマ・・・お前が人間だったら。。。そう思わせる、甘えん坊ぶりとイケメンぶりに当社専務はメロメロ!
元祖ツンデレ猫。 おじさまもイチコロ担当 ノンタン

唯一生き残った、気の強い彼女!!そのツンデレぶりにたじたじ!!
なんとも気の強い彼女に振り回されっぱなし!
2024年2月15日糖尿病のため永眠。












